01723418f00355536ab97ffdd20a6925_s

立春のある2月はまだまだ寒い日が多いですが、季節が移り替わる時期です。

また、春から新生活に向けて準備する期間でもあります。美しい四季のある日本。季節感のある言葉を使って手紙を書きたいものです。

それに春を待ちわびるような言葉を添えるといっそう2月の季節感が出ます。

今回は立春に出す挨拶状の書き方をご紹介していきます。

立春に出す手紙の挨拶

その年によって寒さの厳しい2月もあれば、穏やかな2月もあります。その時の季節感や実際に感じた感覚で、立春の挨拶を使い分けましょう。また○○の候という言葉をよく目にしますが、元々は改まった手紙に使います。2月は寒さが続いている様子や冬の終わりを告げる言葉、もしくは春の訪れを予感させるような言葉が好まれます。

例文

今年は例年より降雪も多く、底冷えのする日が続いていますが、…。
「春は名のみの風の寒さ」を実感する日々ですが、…。
万両の赤い実を小鳥たちがついばみにくる季節になりましたが、…。
吹く風や木々の枝先に春の訪れを探してみる季節になりましたが、…。
寒牡丹がようやく開き始め、道行く人の心を和ませていますが、…。
町はバレンタインデーのセールで華やぐ季節になりましたが、…。
郊外でふきのとうを見つけ、ひと足早い春の訪れを実感しました。

立春の手紙にふさわしい季語は?

2月の季語は睦月、春寒、余寒、立春、早春、初春、旧正月、雪解、残雪、凍解、氷解、薄氷、猫柳、雛菊、春菊、ふきのとう、水菜、ほうれん草、公魚(わかさぎ)、鰔(さより)、梅、紅梅、鶯(うぐいす)、バレンタイン、などがあります。

ちなみに立春は2月4日頃をさします。二十四節気の一つで、暦の上ではこの日から春になるという意味です。

例文 個人向
暦の上では春となりました。本格的な春が待たれるこの頃です。
立春の空のもと、毎日の散歩にも陽射しの変化を感じる頃となりました。
例文 ビジネス向け
立春の候 貴社におかれましては益々御清祥のこととお慶び申し上げます。

・春とは名ばかり 2月4日を過ぎてから使う季語。2月上旬、中旬、下旬に使えます。

例文

春とは名ばかりの厳しい寒さが続いていますが、お元気にお過ごしでしょうか。

・余寒 2月4日の立春を過ぎてもまだ寒いときに使います。

例文

余寒の候、お変わりなくお過ごしでしょうか。
余寒の候、平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。

・春寒 春になったのにまだ寒いこと。

例文

拝啓 春寒の候、いかがお過ごしでしょうか。

立春の手紙の書き出し例文

向春の候、貴社ますますご発展のこととお慶び申し上げます。
梅花の候、貴社ますますご繁栄のこととお慶び申し上げます。
軽暖の候、皆様ますますご健勝のこととお慶び申し上げます。
残寒の候、皆様風邪など召されずにお過ごしでしょうか。
晩冬の候、余寒なおきびしい昨今ですが、いかがお過ごしでしょうか。
向春の候、桃の節句も間近となり長かった冬も終わろうとしていますが、お元気でお過ごしでしょうか。
上春の候、日ざしの明るさに春の気配を感じるようになりましたが、お変わりなくお過ごしでしょうか。
春寒の候、寒気もようやくゆるみ始めたようですが、そちらではいかがでしょうか。
早春の候、立春を過ぎてもなおきびしい寒さが続いていますが、お元気でお過ごしのことと存じます。
残寒の候、春とは名ばかりのきびしい寒気の日が続いていますが、…。
梅花の候、きびしい寒気の中で、梅のつぼみがほころび始めたようですが、…。
暮冬の候、寒気の中にも早春の息吹が感じられるころとなりましたが、…。
余寒の候、春はまだ遠いようで、酷寒の日の連続ですが、…。
立春の候、ウグイスの澄んだ鳴き声が聞かれる季節になりましたが、…。
解氷の候、春の訪れを待ちかねたかのように、うぐいすが鳴き始めましたが、…。

まとめ

季節感あふれる言葉を添えて、趣のある心のこもった手紙を書いてみませんか?届いた方の気持ちが春になることでしょう。