雨や梅雨の時期に限らず、花粉やPM2.5などの影響もあり、最近では洗濯物を部屋干しする方が増えているそうです。

でも部屋干しをすると困るのが、生乾きの嫌なニオイ。

せっかく綺麗に洗濯したのに、洗う前より臭ってしまうので困ります。とは言っても、外に干すことができない時期の部屋干しはやむを得ないし、不快なニオイも仕方ない…と諦めてはいけません。部屋干しのニオイはちょっとしたコツで減らすことができます。

今回は雨や梅雨時期の洗濯物の部屋干しのコツをご紹介します。

雨や梅雨で部屋干しをするコツ

最近では部屋干し用の洗剤が市販されているので、これを使うのもいいでしょう。

通常の洗剤と部屋干し用の洗剤の違いは、殺菌力です。部屋干し用の洗剤は、通常の洗剤に比べて雑菌の繁殖を防ぐ働きが優れています。外干しができるようになっても、引き続き使うことができるので無駄になりません。

また、それでもニオイが気になるようでしたら、抗菌と除菌に優れた漂白剤を、洗剤と一緒に入れて洗濯をする方法もあります。この時、塩素系漂白剤は使わないよう注意します。塩素系漂白剤は衣服を傷めてしまう恐れがあり、白物以外に使用すると色落ちの原因にもなります。必ず酸素系漂白剤を使いましょう。

部屋干しの臭わないコツ

部屋干しのニオイの原因は、洗濯では落としきれなかった皮脂や汗などの汚れが化学変化を起こし、その汚れをエサにして雑菌が繁殖したために起こると言われています。更に、外干しに比べて部屋干しは風通しが良くないので、乾くのに時間が掛かり太陽の紫外線雑菌も期待できません。

つまり部屋干しの不快なニオイの原因は、しっかり落ちていない汚れと、乾くまでに時間がかかり過ぎてしまうこと、日光雑菌ができないことが考えられます。このため、部屋干しするときにニオイを出さない為には、汚れをしっかり落とすことと、洗剤や柔軟剤を使うときは規定量を守ることが重要になってきます。多めに入れたからと言って、洗浄力がアップするわけではありません。量が多過ぎると水に溶けきらなかった洗剤が衣服に残ってしまい、雑菌の繁殖の原因となってしまいます。

また、洗濯物を洗濯機に詰め込み過ぎてもいけません。洗濯物の量が多過ぎると、洗濯槽の中で衣服が動かないので、しっかり洗えず汚れが残ってしまいます。

また、お風呂の残り湯を洗濯に再利用する方もいますが、雑菌の繁殖を防ぐという点では、すすぎの際にお風呂の残り湯を洗濯に使用するのはおススメしません。洗いに関しては、水よりお湯の方が洗剤が溶けやすいので洗浄力も高まりますが、すすぎには水道水を使うようにしましょう。

そして部屋干しでニオイを発生させないために、濡れた洗濯物をなるべく早く乾かすことがポイントです。扇風機やエアコン、除湿機、サーキュレーターなど風を発生させる物の近くに干すのがおススメ。またアルコールスプレーを洗濯物に吹きかけると、嫌なニオイが抑えられます。ご存知の通りアルコールには消毒効果があり、揮発性も高いのでニオイが残りません。ただ柔軟剤を使った場合はいい香りも一緒にとんでしまうので、使うときは注意しましょう。

部屋干しに知っておくと良い乾かし方のコツ

まず、絶対にやってはいけないのがカーテンレールに干すこと。

風通しが悪くなる上、カーテン自体が衛生的とは言えないので止めましょう。部屋干しをするときは、なるべく風通しの良いところに干し、洗濯物の間を詰めずに適度に空けておくと早く乾きます。バスルームに換気扇がついているなら、そこで干すのも良いでしょう。また、縫い目部分は布が重なり合って乾きづらいので、衣服を裏返しにして干すのも早く乾くコツです。つまり部屋干しのときの乾かし方として、

① 換気や湿度を調節できる場所に干すこと。
換気しながら洗濯物を干せば、湿気がこもりにくいですし少しでも早く乾きます。扇風機やエアコンの除湿機能を併用すれば、洗濯物の早乾きに効果的で、その分臭い対策にもなります。

② 洗濯物は風のある場所か扇風機などで直接風を当てること。
雨が当たらないベランダなら、外の風に少しでも当てる方が良いです。ただ半乾きになる前に室内へ入れましょう。湿気のある外気に長く洗濯物がさらされていると、逆に洗濯物が湿気を吸収してしまうためです。室内へ入れたなら、扇風機などで風を直接洗濯物に当たるように置きます。ニオイが付く前に早く乾かしてしまいましょう。

③ 洗濯物の温度を上げて、水分を蒸発しやすくする。
干す前にアイロンをかけます。このひと手間で乾きが断然早くなります。他にも乾燥機を30分程度かけてから干すなど、早く乾かしてニオイを付けない方法があります。ちなみにワイシャツは濡れた状態の方が、アイロンがけがきっちりできます。

④ 洗濯物の干し方は表面積を大きくする。
洗濯物が空気に触れる面を大きく伸ばし、生地と生地が重ならないように工夫して干した方が早く乾きます。衣類なら裏返して縫い目を表にして逆さに干す、タオル類の端は斜めにずらして干す、シーツはピンチハンガーにジグザグに干す、針金ハンガーではなく幅が広い腕の長いハンガーを使うなどがおススメです。

まとめ

誰でもできる少しの工夫で洗濯物の嫌なニオイを防ぐことができます。

これから梅雨や雨の季節がやってきます。臭わない部屋干しの方法を試して快適にお過ごし下さい。