生まれてから、ずっとオムツを使っていた赤ちゃん。

自分でトイレに行けるようになるってすごい成長ですよね。

この記事では、娘のトイレトレーニングに苦戦した管理人ママがその記録と経験からうまくいくやり方のコツを書いていきます。

トイレトレーニングっていつから始めるもの?

トイレトレーニングを意識し始めたら、いつから始めるの?という疑問が出てきます。そこで、みんながいつくらいから始めるのかを調査してみました。

我が家も大変重宝しているベネッセのしまじろうでは400人の先輩ママさんがアンケートに答えています。それによると、トイレトレーニングを始めた時期が、

・1歳未満 4.7%
・1歳半〜2歳未満 13.6%
・2歳〜2歳半未満 30.8%
・2歳半〜3歳未満 32.3%
・3歳以降 18.6%

2歳半までにトイレトレーニングを始める人が、約5割。ほとんどが2歳から3歳までの間に始めるというデーターが出ています。

また、おむつが外れるまでにかかった時間を見てみると、

・3ヶ月未満 34.1%
・3ヶ月以上〜6ヶ月未満 25.2%
・6ヶ月以上〜9ヶ月未満 15.2%
・9ヶ月以上〜1年未満 7.9%

3ヶ月以上おむつ外れにかかる人が約7割いるとなっています。

これから始めるママさんたちには思ったよりも長い時間、トイレトレーニングにはかかるということをよく覚えておいて欲しいと思います。

さて、我が娘も2歳を越えた頃から、そろそろトイレトレーニングをしなくちゃとトイレトレーニングを意識し始めました。この頃はちょうどイヤイヤ期の真っ只中で、しかも弟を妊娠中だったため赤ちゃん返りも少しあり、トイレトレーニングを始めてもなかなかうまく進まず、一旦中止しました。

半年後に再開し、3歳になる直前におむつが取れました。一旦外れると、外出先でも夜のおむつも取れとても楽になりました。

また、どのくらいの目安でトイレトレーニングを始めたら良いのか?ということですが、

1.立って歩ける
2.おしっこの間隔が2〜3時間空く
3.おしっこが出た(出る)など、自分の気持ちをうまく伝えられる

この3つの条件が揃った時が、良い時期だと言えます。

2歳でトイレトレーニングがうまくいかないと悩むママへ

我が家は、2歳からトイレトレーニングを始めましたが、なかなかうまくいかず一旦お休みを挟んで3歳前に取れました。なので、おそらく半年以上トイレトレーニングにかかっていると思います。

最初の頃は、なかなかうまくいかずにイライラしたり、周りの友達と比べて焦ってしまったりしましたが、一旦取れると夜まで取れてあんなに悩んでいたのが嘘みたいになりました。

そこまでの道のりときたら、、、

・おまる嫌がる
・便座嫌がる
・パンツ嫌がる
・おむつ嫌がる
・裸嫌がる

もう、イヤイヤばかりでどうして良いかわからなくなってしまうほどでした。

声掛けのタイミングやトイレを楽しい雰囲気にするなど、良いと言われることは色々とやってみました。でも、ダメでした。。。なんでできないんだろう?他の子はもっと簡単なんだろうか?失敗しないんだろうか?と随分悩みました。本当に辛い、疲れた、、、という気分になりました。

娘も、おむつにおしっこするのは嫌で、でも、パンツは嫌でとどうして良いかわからない状態になり、これじゃあいけないとトイレトレーニングを始めてから7ヶ月目の夏の暑い日に娘と向き合い1日係りでトイレトレーニングをしました。

無理に押し付けることはしませんでしたが、お気に入りのアンパンマンのパンツを買って遊ばせながらトイレに誘いました。この間、どんなにおむつを欲しがっても付けさせず、パンツでトイレに行くことを繰り返し教えました。

そして朝起きてからなんと9時間!おトイレを拒否し続けていたのですが、どうしても我慢できなったみたいでトイレ〜!!!というので急いで便座に連れて行くと、本当〜にちょこっとだけ出ました。ほんの数滴でしょうか。

でもですね!

そこで、ものすごく大げさに喜びました。これ以上ないってくらい嬉しいことだって、よく出来たね!!!って褒めると、ものすごく嬉しそうな顔になり、それからはトイレで出来るようになり、うんちも便座で出来るようになりました。そこからは習慣づけとして、トイレに行けたらシールを貼ったり、自作で用紙に魚の絵を描いて、鱗の部分に可愛いスタンプを貼るなどして繰り返し習慣化させました。

トイレトレーニングでおまるを嫌がったら?

トイレトレーニングでおまるを嫌がる子は、いるとおもいます。我が娘も、2歳前くらいまではおまるに喜んで座っていましたが、ある時、どうやらおしっこが散るみたいで嫌がり始めました。

それからは、おまるより便座に座らせるように指導しました。綺麗好きな女の子に多いのかなとおもいます。

無理に座らせることなく、何度もさりげなく連れて行くタイミングを計ってみるのもうまくいくコツです。

まとめ

スムーズにトイレトレーニングが終わる人もいれば、すごく苦労するママもいます。私はすごく苦労したので、トイレトレーニングはなかなか根気がいるものだと思っています。

トイレトレーニングで一番大切なのは、神経質にならないでイライラしないで、ゆったりと長い目でおトイレにいけたら良いねと取り組むことかなと思います。そして成功体験を積み重ね、出来たら大袈裟なくらい喜んであげると、子供に自信を与えてやれるでしょう。

また、目で見て確認できるシールやスタンプを壁に貼って、つけていくと習慣化されます。

我が家もまだ息子のトレーニングが残っています。男の子のトレーニングはどうなるやら、、、子育て中のママさん、一緒に頑張りましょう!