bb4cd29e2616dfa61fd38640b8aa4050_s

中耳炎は、お子さんを持つお母さんなら
一度は聞いたことがある病気ではないでしょうか。

耳が痛い、高熱が出る

などで発覚することが多いですが、
我が家も例に漏れず、

5歳になる娘が夜中12時に

5歳の娘
耳が痛い〜!

とギャン泣きで泣き叫び続け、
一体どうしたことかと焦って
救急病院へ駆け込みました∑(゚Д゚)

そこで今回は、

中耳炎についての原因と
痛みがある時の対処法や
うつる可能性がある病気なのか?

などを我が家の体験談とともに、
お伝えしていければと思います。

中耳炎に子供がなる原因って何!?

1歳までに約60%、
3歳までに約80%
1回はかかるるという中耳炎。

うちの子は5歳だったので、
もうかからないかな、、、と
油断していました。

治っても繰り返し罹患してしまう。

そんな中耳炎ですが、
なぜかかるのか?原因を見てみると
なるほどな。。。と思ます。

中耳炎になってしまう原因ですが、
鼓膜内部の中耳が細菌やウィルスなどに
感染することで炎症を起こし、
そこに膿が溜まってしまうことが
原因と言われています。

耳と鼻は、耳菅という管によって
つながってるのですが、

鼻から細菌やウィルスが入り込み、
耳菅が炎症し、中耳に膿がたまるのです。

風邪などをひいている子供の
ウィルスや細菌が鼻から
耳に入り込むことにより
中耳炎となります。

子供の耳菅は大人よりも短くて、
傾斜が少なく平らになっているので、
膿が流れやすく溜まりやすいのです。

耳が大人の80%程度完成するのは6歳ごろ、
そして大人と同じくらいになるのは10歳
言われています。

なので、小さな子供ほど、
中耳炎にかかりやすいということなのです。

中耳炎の治療法は!?

中耳炎になってしまった場合、
初期の主な治療は、いくつかありますが、
かかったウィルスによって治療法が変わります。

例えば、

「肺炎球菌」や「インフルエンザ菌」
などの細菌性であれば抗生剤しか効きませんし、

風邪などのウィルス性であれば、
抗生剤の使用は必要がありません。

どのような治療をするかは、
かかりつけの小児科の先生の指示に
従う必要があります。

もし、抗生剤を出されたら、
途中で辞めずに必ず指定量を飲みきること。

細菌性であれば、
抗生剤しか聞かないのですから、
途中で使用をやめてしまうと効果が出ず、
慢性的な中耳炎になってしまう可能性がありますね。

我が子にも抗生剤が処方されました。

在住しているイギリスでは、
抗生剤の使用が限られているのですが、
抗生剤が出されたということは、
必ず飲みきらないといけないということなんです。

絶対に途中で辞めないでね、、、
小児救急の美人先生から念を押されました。

ひどくなった場合は、
鼓膜切開などがあるようですが、
初期であれば、抗生剤などが多いようです。

詳しくは、小児科や耳鼻科で確認してみてください。

中耳炎で子供に痛みがある時の自宅での対処法

中耳炎になってしまい、
夜中に痛がる我が子を見るのは辛いものです。

どうやったら、痛みが軽くなるか?
お医者さんに質問したことを、
シェアしたいと思います。

<耳の痛みを軽減させる自宅での対処法>

1.痛い方の耳を冷やす

2.窓を開けたり、エアコンなどで室温を下げる

3.鎮痛剤を飲ませる

 

中耳炎は主に夜起きることが多いです。

我が家でも真夜中だったので、
驚いてしまい、焦りましたが、
すぐに耳を冷やすことにしました。

泣き叫ぶ子をどうしていいかわからず、
気になる点もあったのですぐに救急へ。

待合で調べているうちに、
耳を痛がる子の80%が中耳炎で、

急性中耳炎であれば、
冷やしたり鎮痛剤を飲ませれば、
すぐに痛みが引くということです。

緊急性はないので、
翌朝でも十分だとのこと。

我が家は、、、
すっぴんで救急に走り、朝4時帰宅。

下の子も連れていたので、
大変でした。

そうか、、、
翌朝でも良かったのね( T_T)\(^-^ )

まとめ

3歳までに8割がかかると言われる中耳炎。

そんなに多くの子がかかるとは、
我が子がかかるまで知りませんでした。

痛いと言える子はまだしも、
言葉が言えない赤ちゃんなどが
かかってしまうと大変ですね。

万が一、
中耳炎にかかってしまった場合は、
痛みを軽減させる方法を
参考にしていただけると嬉しいです。