幸せいっぱいの結婚式の招待状。

けれど欠席しなければならない場合には、お詫びの言葉を添えて返事をしましょう。出席の場合は待ちきれないという意味を込めて、早めに返信すると良いですが、欠席の場合は早く出すと失礼に当たるので控えます。

今回は結婚式の招待状で欠席を伝える際の書き方や、メッセージの例文をご紹介します。

結婚式の招待状をせっかくもらったけど!?返信で欠席を伝える書き方

招待状の返信用のハガキで欠席を伝える前に、まずは電話かメールで欠席の連絡をしましょう。

どうしてもキャンセルができない予定が入っていたりして、欠席することが確定しているなら、新郎新婦にそのことを報告します。連絡した際には最初にお祝いの言葉を述べて、その次にもしかしたらやむを得ず欠席するかもしれない、ということと予定を調整できるように出来る限り頑張る、という2点は必ず伝えましょう。

この電話連絡のあとに、少し経ってから改めて欠席の返信をするようにすると新郎新婦に「どうしても都合がつかなかったんだ」という気持ちが伝わりやすくなります。欠席の場合でも式場の準備に影響してくるので、遅くても1週間以内に返事をしましょう。また、招待状が届いた時点でまだ出欠の予定がはっきりしない場合は、そのことを新郎新婦に伝えます。

一人で悩んでズルズルと返信がのびてしまわないよう、気を付けてくださいね。

結婚式の招待状の返信で欠席を伝える例文とメッセージ

たとえ結婚式を欠席する場合でも、お祝いのメッセージは添えましょう。

以下は例文です。

「この度はご結婚おめでとうございます。お招きいただき心からお礼申し上げます。あいにく長期の出張の予定が入っており、欠席させて頂きます。お幸せを心よりお祈りしております。」
「ご結婚おめでとうございます。お招きいただきありがとうございます。やむを得ない事情により欠席させていただきます。おふたりの幸せをお祈りしております。」
「この度はご結婚おめでとうございます。あいにく先約がございまして、欠席させていただきます。今度、新居にうかがわせてくださいね。」

結婚式の招待状に返信で欠席 ご祝儀はどうすれば良い?

結婚祝いは大安や先勝などの吉日の午前中に、自宅まで伺って直接手渡しするのが理想です。

とは言っても相手にも都合がありますし、仕事をしている方も少なくありません。それに遠方に住んでいたりすると、自宅まで行くのは不可能ですよね。このような場合は郵送する方法もあります。お祝いを郵送しても失礼には当たりません。

まず届け先は招待状の差出人の住所です。実家であればそちらへ届くようにします。ご祝儀は式の当日までに届くのが一般的。すでに欠席を伝えてある場合は、早めに送るようにしましょう。式の直前は相手も慌ただしくしています。遅くても一週間前までに届くようにしたいですね。

そしてご祝儀を入れる封筒ですが、普通の封筒に現金を直接入れて郵送しないようにしてくださいね。現金を送る時は現金書留と言う、現金を入れる専用の封筒を使います。郵便局で売っていますよ。のし袋に入れてから現金書留封筒に入れますが、もしその封筒が小さくて入らないときは、のし袋が入る大きめサイズの現金書留封筒も21円で売っていますので、こちらを利用しましょう。

またご祝儀の他にもお祝いの言葉を添えたメッセージカードや、手紙を一緒に入れて贈るとさらに喜んでくれることでしょう。

まとめ

出席する以上に欠席の返信は気遣いが必要になります。

あなたの返信の仕方次第で、相手との関係がぎくしゃくしてしまう可能だってあるのです。少しの気遣いやマナーを忘れないようにしてくださいね。