子どもが歩けるようになると、公園デビューするママ達も多いと思います。

でもそこではあまりママ友を作れなかった、近所ではママ友が出来なかった…というママ達も、子どもが幼稚園に入園すれば新しいママ友に巡り合えるかもしれません。

ただ、ママ友がいれば幼稚園ライフが楽しくなるでしょうか?それとも煩わしくなってしまうでしょうか?

今回は幼稚園ママさんとの上手なお付き合い方をご紹介します。

ママ友との上手な付き合い方を幼稚園でするには?

幼稚園は近隣に住む人たちが集まる場なので、近所の奥さんとママ友になりやすいでしょう。

でも全く違う地域から転居してきて、幼稚園のスタートを切るママさんにはちょっとだけ大変かもしれません。とは言ってもママ友というのは、年代別に分かれるか、お子さんのクラスによって分かれるか、または自宅が近いかということでもグループに分かれていくことが多いようです。いずれの場合も話しかけやすい人と、そうではない人がいますので、自分の性格によってアプローチの仕方が変わってきます。

幼稚園のママ友は子どもという共通項意外は、全然違うことがほとんど。ママ友=自分の友達。ではないことを覚えておいた方がいいでしょう。

ママ友との関係は子どもが小さいときは濃いですが、小学校にあがると徐々に薄くなっていく傾向にあります。幼稚園は一時的なお付き合いになることもありますし、子どもがらみでトラブルが起こることもあります。浅く広く付き合っていきましょう。

ポイントは無理なくお付き合いをしていくことです。

そうしないと、自分がどんどん大変になっていくので苦手なママ友とは距離を置きましょう。無理をしてまで付き合う必要はありません。幼稚園の間だけの付き合いだと割り切り、あっさりとした関係を好むママも多いのが現状です。

ママ友の付き合いが面倒で苦手な人が上手くいくコツ

会話は当たり障りのない子どもの話題から始めてみるのがいいでしょう。ただ次の話題には触れないよう気を付けます。

①お金の話や夫の職業の話し

旦那さんの職業や年収の話しはやめた方が無難。職業によってはだいたいの収入が分かることもあります。特に社宅に住んでいる方は夫の役職なども話題の対象になりがちです。

聞かれてもはぐらかすか、大まかに○○関係、または普通の会社員と答えましょう。また自分から聞かないことも大切です。職業を答えたくない人が人には言えない職業なの。と答えた為、余計な憶測が飛び交って噂の的になってしまった!というママさんもいます。

言いたくないが人に言えない、に変化してしまったのですが、噂話は怖いものです。

②噂話や悪口を言わない
噂話や悪口には加わらないようにしましょう。

その場にいただけでも、あの人も一緒に言っていた。ということになりトラブルに巻き込まれます。噂話が好きなママさんは少なくないですが、そんなときは上手く話しをスル―して話題を変えるなどしましょう。できなければなんとなく離れるのがベストです。

③年齢の話し

気になってしまうのが年齢。でも避けたい話題でもあります。明らかに若いママや年上のママもいます。女性はいくつになっても年齢を言いたくないもの。気にしない人やオープンな人もいますが、ある程度仲良くなってから話すのがベターでしょう。また相手の年齢が分からないうちは敬語で話す方が無難です。

④宗教の話し

話しやすいママ友だと思っていたのに、ある日突然宗教の話しをされてびっくりした!というママさんも実際にいます。世の中には色々な価値観の人がいます。かといって変に熱心に話しを聞いてあげると、後から勧誘されたり面倒なことになることもあるので、この話は避けた方が良いでしょう。

ママ友との付き合いはいつまで続く?

子どもが小学校にあがると、働き出すママが多いので幼稚園のママ友とのお付き合いは、段々あっさりしていくことが多いようです。このため幼稚園の時ほどべったりしなくなっていきます。

本当に気の合う人とは、ほどほどの距離を保ってお付き合いしていくのが楽なのではないでしょうか?一緒にいて楽しければそのままお付き合いしていけば良いです。苦手な人ならきっぱりお付き合いを止めるなど、割り切った方がストレスもなくなります。

まとめ

最初はただのママ友でも、長く付き合ううちにママ友ではなく、自分の友達に変化する場合もあります。

大人になってから友達ができるのは貴重なことですよね。同じ時期に子育てをして、悩みを相談し合ったり励まし合ったり、時には助け合ったりしたママ友とは子ども抜きで付き合いが続く場合もあります。

ママ友付き合いは面倒な面もありますが、出会いは大切にしていきたいですね。