今回は季語を盛り込んだ
季節の挨拶やお礼状の、
手紙の書き出し文をご紹介します。

季語を入れることでとても趣が出ますよね。

その年によって
暑さや寒さなどの気候が違います。

年賀2

台風が多い9月もあれば
上旬まで真夏日を観測するような
9月もあります。

そのときの季節感や
実際の自分の感覚によって、
季節の挨拶は季語を使い分けてください。

手紙の季語を含んだ書き出し9月の例文

個人宛とビジネス向けを含め、
季語を入れた9月の手紙の書き出し文の例を
ご紹介します。

初秋の候、皆様ますますご健勝のこととお慶び申し上げます。
早秋の候、貴社ますますご繁栄のこととお喜び申し上げます。
新秋の候、皆さまお変わりなくお過ごしでしょうか?
新涼の候、貴社ますますご繁栄のこととお慶び申し上げます
他にも
清涼の候、
爽涼の候、
爽秋の候、
秋涼の候、
涼風の候、
野分の候、

などがあります。

この○○の候と言うのは、

○○の季節になりました。
○○の頃になりました。

という意味です。

手紙の書き出し9月上旬の挨拶

9月上旬頃に使える
手紙の書き出し文をご紹介します。

・拝啓 秋分を迎え、吹く風もようやく秋めいてまいりましたが、いかがお過ごしですか?
・拝啓 新秋の候、皆さまにはますますご健勝のこととお慶び申し上げます。
・今年は格別に残暑が厳しいようですが、お元気でお過ごしですか?
・爽やかな秋風が吹く季節、皆さまいかがお過ごしでしょうか?
・長かった酷暑もひと段落しましたが、酷暑もようやくひと段落しましたが、お変わりありませんか?
・新学期が始まり、日焼けした子ども達が家の前を行き来するようになりました。お元気にお過ごしでしょうか?
・日中の暑さはまだ厳しいですが、いかがお過ごしですか?
・空が高くなり、白い雲がたなびく季節になりました。
・初秋の涼風にコスモスが揺れる季節になりました。
・一年の中で一番月が綺麗な季節になりましたが、・・・
・爽やかな初秋の風の中、いろいろな虫の音が聞こえるようになりました。
・やっと暑さから解放され、ますますお健やかにお過ごしのことと思います。
・夕焼け空にトンボが飛ぶ季節になりましたが、・・・
・朝夕は涼気を感じるようになりましたが、・・・。
・お店にも秋の味覚が並び始めましたが、・・・。
・一雨ごとに秋の爽やかさを感じる季節になりましたね。

年賀2

手紙の書き出し9月下旬の挨拶

続いて9月下旬頃に使える
手紙の書き出し文をご紹介します。

この頃になると

秋冷の候、
孟秋の候、
秋涼の候、
白露の候、

といった季語が使われます。

・彼岸花が咲く季節になりました。お変わりなくお過ごしでしょうか?
・畦道の彼岸花が鮮やかに咲いております。皆さまいかがお過ごしでしょうか?
・拝啓 秋涼の候、お変わりなくお過ごしでしょうか?
・秋の夜長、虫の鳴き声が心地よい季節となりました。お元気ですか?
・秋風にコスモスが揺れる季節となりました。皆さまもお変わりなくお過ごしでしょうか?
・澄んだ青空が秋を感じさせます。ご家族の皆様はお変わりなく何よりと存じます。
・スポーツの秋到来です。〇〇さんはいかがお過ごしですか?私は清々しい秋空の下を、毎朝ジョギングをして楽しんでおります。

またビジネス文書では

・秋涼の候、貴社におかれましては益々ご清祥のこととお慶び申し上げます。
・朝夕はめっきり涼しく過ごしやすなりましたが、お変わりございませんか?

などがあります。

まとめ

9月を表す季語を含んだ挨拶は、
風や空など大気の変化を感じさせる
言葉が多いですよね。

暑い夏が終わり爽やかな秋風を感じると、
なんとなく空を見上げたくなります。

実りの秋はもうすぐそこですね。