先日、娘の幼稚園からお知らせがあって、自転車の乗り方を教えてくれるとのことだったので、早速行ってきました。

今までは補助輪をつけて乗っていましたが、一体いつから乗れるようになるのかしら?

そんな疑問をお持ちのパパママさんのために、今回は自転車の練習方法について娘の体験とともにまとめてみました。

自転車の練習方法!いつから始める?

娘の自転車教室の日、1枚のお知らせの紙とともに自転車の練習となりました。

今までは補助輪をつけていたら、割と遠くまで自転車で行けてたのですが、5歳なのでそろそろ補助輪を取っても良いかな?という感じがしてきました。

実際、どれくらいの年齢で補助輪を取るの?

パパママさんからそんな疑問が出てくると思いますが、我が家が最初にお知らせが来ていたのが4歳の頃。なので、4歳〜5歳でトライしてみるのがちょうど良いのではないでしょうか。

<自転車の練習をする前の準備>

① 自転車の補助輪を外す
② 自転車のペダルを外す枠内の記事本文

 

① 自転車の補助輪を外す

まず最初にしなくてはいけないのが、自転車についている補助輪を外すことです。これは、まぁ、当たり前のことですが、子供の前でいよいよ大きな自転車になるねぇ〜なんて声かけをしながらすると、子供も期待を持って取り組めるでしょう。

② 自転車のペダルを外す
自転車のペダルを漕ぐ前に、まずはペダルを外して練習します。そのため、ペダル外しをしてください。ペダルなしで自転車に乗って、バランスが取れるようになったらペダルをつけます。

自転車の練習をするコツが掴めたら2時間で乗れる!

実際に、自転車のペダルを取った後、娘もスタンバイOK!

足がつかない状態だったり、つま先立ちをしている状態だったら上手く進まずにイライラしたり嫌がる場合があるので、自転車は年齢にあったものを用意し、足がちゃんとつく状態で乗せてください。

① 自転車にまたがる
② 自転車をペダルなしで片足を交互にさせながら進む
③ 自転車をペダルなしで両足を使って蹴り出しながら進める
④ 自転車にペダルなしで乗って、足を離し10秒ほどバランスが取れる状態まで練習
⑤ 自転車にペダルをつける
⑥ 自転車のペダルの片足を引っ掛けて、残りの足で蹴って前に進める
⑦ 勢いがついた状態でもう片方の足をペダルに乗せる
⑧ 失敗が続くようであれば、パパママさんが後ろから押す

 

① 自転車にまたがる

まずはグラグラしない丁度良い高さにサドルを合わせて、子供の足がピタッと地面に着く高さにする。

② 自転車をペダルなしで片足を交互にさせながら進む
娘が習ったのは、ペダルを外した自転車にまたがり、足をバタバタさせる感じで交互に進む

③ 自転車をペダルなしで両足を使って蹴り出しながら進める
②になれてきたら、両足で地面を蹴って前に進む。しばらく繰り返す。

④ 自転車にペダルなしで乗って、足を離し10秒ほどバランスが取れる状態まで練習
③の状態で練習しているうちに、足を話す感覚が伸びてくるので、足を地面から離した状態から10秒数えてられるまでバランスを取れるようになるまで練習する。娘の場合は、慎重派だったのでなかなか、バランスを取るまでに時間がかかりました。

⑤ 自転車にペダルをつける
バランスが取れたら、ペダルをつける。この時、きちんとバランスが取れているかを確認してください。確認しないと、失敗して自信を失ってやる気が無くなる場合があるので、バランスが取れるまでは焦らず繰り返し練習してください。

⑥ 自転車のペダルの片足を引っ掛けて、残りの足で蹴って前に進める
自転車にペダルをつけたら、片方の足をペダルにおいて、残りの足で蹴って進みます。

⑦ 勢いがついた状態でもう片方の足をペダルに乗せる
スピードがついてきたら、残りの足をペダルに乗せます。この時、蹴りが足りずにスピードがないとバランスが崩れてしまうので、スピード感を大切にしてください。

⑧ 失敗が続くようであれば、パパママさんが後ろから押す
なかなかスピードを出せないようであれば、両足をペダルに乗せた状態でパパママさんが後ろからついてやって、後ろから押してくれてると思わせておいて、そっと手を離してください。自分で乗れた!と思ったら、もうそこからは自分で乗れちゃうのが不思議です!

上記の過程で、娘が参加した時には4歳と5歳の子供がいましたが、1時間以内に乗れるようになっている子が半数いました。娘は怖がりでこける!と頭に浮かんでなかなかスピードが出なかったので、乗れるようになるまで時間がかかりました。

自転車の乗り方を子供に上手に出来る教え方!

自転車の練習をしていて、何回か失敗していると子供は段々と嫌になってきます。

そこで、自信をもたせてやるために、大げさなくらい褒める!

褒めて褒めて、褒め倒すのです!!!

うわ!すごい!ほとんど出来てるよ!もうすぐ乗れるね!

・・・と、イマイチでも大げさに言ってやれば、すごく良い気分になってもう一回やりたいと頑張り始めます。

自転車の練習はバランスが取れれば、あっという間に出来るようになります。やる気がありさえすれば、出来るようになるので焦らず粘り強く子供に付き合ってあげましょう。

また、スムーズに乗れる子は、自転車の練習をする前にストライダーやバランスバイクに3歳頃から乗っている子が多かったです。

ストライダーを持っている子は、自転車の練習を始めて30分で乗れるようになっていました。私の娘より1歳年下のはずなのに・・・とちょっと複雑な心境でした。

3歳で買ったファースト自転車はすぐに小さくなってしまったので、私も補助輪付きの自転車の前に、バランスバイクやストライダーに乗せておけば良かったなとちょっぴり後悔しました。

練習では思わずこけてしまう場合もあるので、必ずヘルメットを着用して、擦り傷があった時用の消毒と絆創膏も用意しておくと安全ですね!

まとめ

自転車の練習方法は思っていたよりシンプルです。

いつの間にか自転車って乗れるようになっていたし、運動が苦手な人だって誰でも乗れるようになるのが自転車です。

焦らずゆっくり、子供のペースで乗られるようになると良いですね。