桜が咲く季節に新しく社会人として働く新入社員が一番最初にすることが、どの会社にもある新入社員研修ですね。

学生時代とは違った道な事だらけで、沢山の不安と緊張を抱えている事でしょう。

そこで、新入社員研修の目的や期間、カリキュラムなど、この記事を読むことによって理解を深めて頂ければと思います。

新入社員研修の目的や意味とは?

新入社員研修には、どういった目的や意味があるのかということですが、会社側としてはまず、学生から社会人として通用する考え方やマナー、会社の知識を身につけて欲しいことが新入社員側にあります。

会社側からするとこの時期に人事社員が個々の適性や性格を見極め、能力にあった部署へ配属を決めると言う目的があります。この時期の動きで、最初の人事が決まると思って頂いたら良いと思います。もちろん、採用時に大まかな目測を持って採用していると思いますが、数時間の面接では分からない部分を見極める目的があります。

学生時代の生活と社会人では意識に大きな差があります。

責任ある仕事を任され、他企業の方々とも関わっていく事ですから、ビジネスマナーはもちろんの事言葉遣いや姿勢、あいさつなど基礎の基礎から学ぶことができます。秘書検定などですでにビジネスマナーを身につけている人は、こういった研修の時にとても役に立ちます。

また、学生時代の様にうっかり寝坊などが許されませんので、研修期間は基より社会人になったら寝坊には気をつけてください。緊張しすぎてもいけませんが、適度な緊張感は必要です。

新入社員研修の期間、服装や髪型

新入社員研修の期間ですが、企業の方針によって様々です。2週間というところもあれば、1ヶ月2ヶ月と長期の研修があったり、研修の内容によって大きく違ってきます。

私が就職した企業は、1ヶ月の研修期間がありました。グループ全体での合同新入社員研修で、200名近い新入社員と研修施設で泊まり込みで、朝9時から夜の7時までみっちりとありました。夜は夜で、次の日の復習などがあり、この1ヶ月は不安と緊張、疲れなどがありましたが、新しい事を学ぶ楽しさや仲の良い同期と知り合うチャンスでもありました。

研修期間で気になるお悩みに服装や髪型がありますが、リクルートスーツとシャツ、女性はストッキング着用です。業界によって様々ですが、私の業界では華美な格好は避け、髪型やお化粧も清潔感のある格好が好まれました。

新人は、清潔感を保った服装をしていれば、特に問題はないかなと思います。悪目立ちしない様に、学生時代の様な服装は避けて置いた方が良いでしょう。

新入社員研修のカリキュラム

新入社員研修のカリキュラムですが、こちらも企業によって様々です。体育会系な企業もあれば、おとなしめの上品な会社もあります。女性の比率が多いか男性の比率が多いかによっても変わってきますし、業界が違えば、本当に大きく特色が異なります。自分が入社した企業がどんなカラーを持っているのか?を良く思い出してみてください。

また、一般事務で入社したのか総合職で入社したのかによっても研修内容は変わっています。例えば、一般職での入社の場合は即戦力的なことを学ぶと思いますし、総合職ですと職種が変わりますから体系的なことからマナー、語学など多岐に渡って学ぶ必要があります。

私の企業の研修カリキュラムは、学校の授業野用にコマ割りで内容が決まっており、最初の1−2週間は会社概要や企業理念、目標数値などをひたすら机上で詰め込む様な授業でした。覚える事が多いですし、毎回テストも出され、それを記録されていきますので夜中まで復習などをしてとても疲れたのを覚えています。

また、お辞儀の仕方や電話応対、名刺の渡し方などの社会人基礎もこの時期にシュミレーションしました。私の会社では新入社員は必ず営業に出なくては行けないので、営業研修が最後の2週間でありました。

勉強、新しい仲間との出会い、懇親会など目紛しい1ヶ月だった事を覚えています。そして、研修も終わる新緑が眩しい時期に全国にある営業所への配属が決まりました。丁度、ゴールデンウィークを挟んで引越をしました。

まとめ

新入社員研修の目的と意図を理解して頂けましたでしょうか。

企業によってオリエンテーションがあったり、マナー部分が多かったり、ローテーションで企画を立てたりと特色が様々ですが、共通して言えるのは社会人として通用するように基礎的な部分を鍛え、学生の意識を社会人意識へ変えることでしょう。

日本では世界でも珍しく非常に優秀な新入社員研修制度を持っています。世界では、入社すれば即戦力。現場に経たされますが、日本では手取り足取り教えてもらえ、恵まれた環境にあると思います。それは終身雇用制度の名残で、一度努めたら長期で働く姿勢があり企業にも仕事をしていない社員にお給料を払える余力があるからと言えます。

新入社員研修では何も仕事をしていない、むしろ仕事をしないでもお給料をもらえる立場です。ですが、新入社員研修で学んだ事は今後の社会人生活で大きな糧となるでしょう。

しっかりと吸収して、自分の大きな糧にして欲しいと思います。